税理士 鹿野 浩一

社員税理士の鹿野でございます。
国税で28年、相続税調査、所得税調査を担当してきました。国税で培った知識を皆様に提供していきます。
相続税調査は、一生に一度経験するかどうかの調査のため、ほとんどの方は経験がありません。
税務調査を担当していた私としては、相続人皆様のために税務署の壁となり、対応していきます。
是非、私にお任せください。
税理士
|
鹿野 浩一(しかの こういち)
|
---|---|
所属税理士会
|
東京税理士会(登録番号116185)
|
肩書
|
社員税理士
|
経歴
|
北海道出身
昭和57年 国税局入局、平成22年退庁 平成23年 税理士法人シンフォニア設立 |
税理士 太田 勇輝

はじめまして。税理士の太田勇輝と申します。
私は生まれも育ちも調布で、楽しい思い出も苦い経験も、多くを調布で得てきました。だからこそ、地元に貢献したいと考え、調布に戻ってまいりました。
「税理士の仕事は数字、法律に基づくから誰が顧問でも一緒」と考える方がいるかもしれません。しかし、税理士にも得手、不得手の分野があります。
私は相続案件が多い事務所で5年勤務、法人案件が多い事務所で6年半勤務の経験から、どの方面にも一定の知識や経験がある「ゼネラリスト」が必要とされていると感じました。
私は税理士試験6科目合格に基づく知識を基礎にして、今後も絶えず努力を積み重ねていく所存です。
私が常日頃から大切にしていることは「感謝」と「聴くこと」です。
ビジネスの世界でも「感謝」で溢れております。ちょっとした心遣いが、助けになることもあります。
当たり前というものではございません。
また、お客様の声を「聴くこと」が現状や目的を理解するには必須と考えております。理解することで知識や経験が活きます。
みなさまのパートナーとして、お力になれるなら望外の喜びです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
税理士
|
太田 勇輝(おおた ゆうき)
|
---|---|
所属税理士会
|
東京税理士会(登録番号:128342)
|
経歴
|
1989年生まれ 、調布育ち
2009年 専門学校東京CPA会計学院卒業 2013年 税理士有資格者 (税理士試験:簿記論、財務諸表論、所得税法、法人税法、相続税法、消費税法) 2014年 税理士登録 2011年~2016年 芦川清三税理士事務所(現:芦川直樹税理士事務所) 2016年~2023年 KMG税理士法人(現:神津・山田税理士法人) 2024年~2025年4月 調布・おおた税理士事務所を経営 2022年~現在 東京税理士会広報部委員 2025年~現在 東京税理士会武蔵府中支部研修部委員 |
肩書
|
社員税理士
|
資格
|
税理士、行政書士、経営心理士
|
座右の銘
|
自他共栄、精力善用
|
趣味
|
柔道(参段、審判員C級ライセンス、C指導員)、サンボ、ジムで筋トレ
|
活動実績
|
2021年11月19日 「税理士の本当の魅力に迫る大学生オンラインイベント~私が税理士になってよかったこと」トークセッション出演
2022年02月25日 JWAVE「東京税理士会PercentWorld」ラジオ出演 2022年04月09日 日本大学「会計資格説明会」の講師 2022年07月29日 JWAVE「東京税理士会PercentWorld」ラジオ出演 2022年09月17日 「第27回暮らしと事業のよろず相談会」相談員担当 2022年11月29日 昭和女子大学「租税講座:所得税Ⅰ~所得税のしくみ~」講師 2023年02月23日 「税理士記念日杯ZZ-1グランプリ」トーク出演 2023年04月28日 JWAVE「東京税理士会PercentWorld」ラジオ出演 2023年09月08日 日本税理士会連合会作成、学生向けパンフレット「税理士になろう」企画の座談会に参加 2023年09月23日 「第28回暮らしと事業のよろず相談会」相談員担当 2023年10月03日 武蔵野大学「税理士による租税講座 所得税Ⅰ~所得税のしくみ~」ゲストスピーカー 2023年11月15日 東京税理士会武蔵府中支部が実施する「税を考える週間 税の無料相談会」相談員担当 2023年12月12日 昭和女子大学「租税実務:所得税Ⅰ~所得税のしくみ~」講師 2024年07月09日 創価大学「ビジネス&ロー・ワークショップⅠ」第14回目講師 2024年09月28日 「第28回暮らしと事業のよろず相談会」相談員担当 2024年10月01日 武蔵野大学「税理士による租税講座 所得税Ⅰ~所得税のしくみ~」ゲストスピーカー 2024年11月13日 東京税理士会武蔵府中支部が実施する「税を考える週間 税の無料相談会」相談員担当 2024年11月26日 桜美林大学「税理士による租税講座 消費税Ⅱ~発展編~」講師 2024年12月04日 武蔵府中青色申告会「記帳指導最終回」講師 2024年12月10日 昭和女子大学「租税講座:所得税Ⅰ~所得税のしくみ~」講師 2024年12月27日 JWAVE「東京税理士会PercentWorld」ラジオ出演 |
税理士 新田 重彦
私は昭和28年に生まれ、昭和57年4月に税理士登録をいたしました。
以来、調布の地に根を下ろし、40年以上にわたり地域の皆様と共に歩んでまいりました。
税理士としての仕事は、単に税務申告を行うことにとどまらず、お客様の事業や暮らしに寄り添い、安心と信頼をお届けすることだと考えております。
そのためには、丁寧な対話を重ね、お一人おひとりの状況に応じた最適なご提案を心がけております。
これまで支えてくださった多くの方々に感謝を申し上げるとともに、これからも地域社会に貢献し、信頼される税理士法人として努力を重ねてまいります。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
税理士
|
新田 重彦(にった しげひこ)
|
---|---|
所属税理士会
|
東京税理士会(登録番号:48908)
|
肩書
|
社員税理士
|
経歴
|
昭和54年3月 拓殖大学大学院商学研究科 修士課程修了
昭和57年4月 税理士登録 昭和58年3月 新田重彦税理士事務所 開業 平成15年6月 東京税理士会武蔵府中支部 副支部長に就任 令和5年12月 税理士法人シンフォニア 社員税理士に就任 |